大切なこと · 2025/04/07
この世はなかなか思うようにならぬもの。 何かちょっと手に余ることがあったら 「仕方ないね」と言って 片隅に追いやっていないでしょうか。 「仕方ない」という言葉はちょっと便利で 使った本人も聞いた人も 傷つけることなく一旦話題を着地させることができます。 便利で使いやすい言葉ではありますが その元になる点を解決するわけではなく...
大切なこと · 2025/04/01
私は争いごとや諍いが起こると とても悲しくなります。 それゆえ、言葉の暴力も 実際に暴力をふるうのも絶対ダメだと思っています。 誰かが痛い思いをしたりけがをするところを 見たくないあまり 格闘技系も好きになれません。 なので日常生活でも よく言えば穏便派、 悪く言えば事なかれ主義なところがあります。 何もわざわざ嫌な思いをしなくても・・...
さらんふるな毎日 · 2025/03/25
昨日桜の開花宣言がありました。 そして今日は3月25日。 なのに昼間の気温は25度まで上がる予報です。 もう何年も感じていることですが 地球全体の気候が変わり 天災も増え、 四季の移り変わりが楽しめた日本も なんだかアヤシクなっています。 みなさまお気づきでしょうが 何をするにしても 結果自分が思うように体が動けなければ 何もできません。...
大切なこと · 2025/03/17
前回の、悪魔のささやきにも通ずるものですが 何事にも惑わされず初志貫徹することは なかなか難しい事です。 真剣に望んで取り組んでいても その気力と意志を常に忘れず努力し続けることは 本当に大変です。 でももし 自分の過去に成功体験があるとしたら、 時間の長さに関わらず 多少の脱線はあったとしても 諦めずに結果が出るまで努力したことが...
大切なこと · 2025/03/12
最近また 自分に一番近い「悪魔」について考えていました。 そして、ブログで書こうかなと思ったのですが もしかしたらすでに話題にしていたかもと思い 調べてみると。。。 『悪魔という名の誘惑』 やはり!すでに書いていました(笑) そして「悪魔」に対する態度も この時書いたやり方は間違っていないと思うし 王道であると思います。...
大切なこと · 2025/03/04
割と最近まで いろいろなことで 「回り道」はしたくない!と 頑なに思っていました。 今でも、仕事の段取りなどは 極力無駄を省いて進めたいと思います。 トヨタ自動車の「カイゼン」の話を聞いたときなど うなってしまうほどの効率化に ぜひとも取り入れたいと思っていたほどです。 自分がよりいい人生を送るために 学んでいかなくてはいけないと気づいたときも...
大切なこと · 2025/02/25
自分も含め 同世代や近しい世代の人を見ていると 若い時より、 はっきり自分の気持ちを言うことが多くなる気がします。 20代ぐらいだったら、 ちょっと笑ってごまかすようなことも 「それは私は好きじゃないけど、人それぞれだからね」 のような感じで、 相手を否定するわけではありませんが 自分の気持ちも主張する感じでしょうか。 生きている分だけ...
大切なこと · 2025/02/18
何か自分と相容れないものに出会ったとき 許せない気持ちがあっても ひとまず、仕方ないか・・・ とやり過ごすことも 日々少なくないですよね。 やはり 一から十まで 自分と違うもの、 納得いかないものを排除しようとしても 相当の努力が必要だし 出来るわけでもありません。 そんな時、 「仕方ないな」と しぶしぶそのままにしてしまうことは...
大切なこと · 2025/02/12
『今』と言われると どのぐらいの期間のことを思い浮かべるでしょうか? 今の生活・・・学校や社会や家庭での過ごし方なのか 月や週、もしくは1日単位のことでしょうか。 私が考える『今』は まさにこの瞬間です。 私はいまPCで文字を入力している、今。です。 今を生きる、という言い方をしたとき 確かにある程度の期間も関係ありますが 意識の面から見たら...
さらんふるな毎日 · 2025/02/04
最近 アスリートや何かに選ばれた方が 試合や大切な場面で 「楽しみたいと思います。」 とおっしゃるのをよく見ます。 私と同世代、 もう人生後半に差し掛かった方は 「死に物狂いで頑張れ!」 と叱咤激励された時代を 過ごされてきたのではないでしょうか。 そのため最初はこの「楽しむ」という単語が 決意表明にはなんとなく似つかわしくなく...