チューリップ畑

 · 

時間の使い方

時間を大切にしたほうがいいとは

誰もが一度は感じていると思います。

 

ところが、現代では

情報があふれあらゆるところから

有象無象の様々なものが

流れ込んでいます。

 

私もついやってしまいますが、

何か調べたいと思い、

インターネットの検索を始めると

ちらちら自分が気になる情報を提供してくれているので

つい横道に入り、そのままずんずんと進んでしまい

時間は流れ、ずいぶん経った気がするのに

気付くと一番知りたかったことには

たどり着いていないこともしばしばです。

 

もちろん中にはそのおかげで

思いがけない有益な情報を見つけることもありますが・・

 

ただいつも気になるのは

情報を何となく追いかけているだけで

その気になれば何時間でも時間を使えてしまうこと。

 

問題点は、時間の感覚がなくなりだらだらとしてしまう事と

ネットで提供される情報は

その見ている人の興味のある話題をどんどん届けてくれるため

偏った情報のみが目に付くようになり

本来あるはずのいろいろな見方や情報が

届きにくくなってしまうことだと思います。

 

ちゃんと自分で考え行動するためには

公平でいろいろな立場からの発言を知るべきだと思いますが

誘われるままにどんどん進んでいるだけでは

ある一定の情報しかないことにも

気付かずに過ぎてしまいそうです。

 

それに本当にやるべきことがあるならば

一旦その状況から離れて、

自分のすべきことに向き合う時間が必要です。

 

 

デジタルデトックスの有用性も言われていますが、

完全にインターネットの情報を隔離してしまうのは

難しい状況です。

 

ただ、時間の使い方や活用方法を

きちんと自分で決めて

向き合っていくことが必要だと思います。

 

今年も残りわずかとなってきました。

みなさまも有意義な時間をお過ごしになれますように・・・

 

 

 

メニュー

 ★さらんふるめいるからみなさまへ

今日のさらん

2025.02.04